広域白色LED採用し正反射光を含む(SCI)や正反射光を除く(SCE)及び同時測定も可能
一台で固体・粉体・液体・ペースト・ペレット・フィルムなど多彩なサンプルの色彩測定に最適
分光測色計・分光色彩計M311TR-8811Nは測定波長380nm~780nmの5nm間隔出力で測定ができ、また正反射光を含む(SCI)/正反射光を除く(SCE)の測定がこの1台で測定が出来る高機能・高精度な分光測色計・分光色彩計です。
この1台で反射と透過測定が可能な上、固体・液体・粉体・ペースト・ペレット・フィルムなど多彩な色彩・色差測定が可能です。
食品・塗料・インク・樹脂・化学製品・製薬・セメントなどの分光分布・色彩・色差測定に最適です。
また、表示画面は大型カラー液晶を採用。タッチパネルで簡単に操作が可能です。
■測定波長は380nm~780nm 5nm間隔出力で測定
■光源に広域白色LED採用しランプ交換時のストレス及び ランニングコストも減少
■大型開放型スライド式採用し吸収セル100mmまで設置可能
■見やすい5.7インチ大型カラ-液晶表示で操作も簡単
■SDカ-ドにデ-タ保存ができエクセルなどに表示可能

国家標準にトレースされており、高精度、高信頼性を誇っております。
■各種規格に準拠しております。
(JIS Z8722,JIS Z8781-4,JIS 8781-6,JIS Z8715,ASTM E308,ASTM E313,ASTM D1925ほか)
●分光値380nm~780nmの5nm間隔による分光測定が可能。
波長ごとの分光分布や、光源による色の見え方の違いなども確認する事が出来ます。
●正反射光を含む(SCI)/正反射光を除く(SCE)測定が可能。
光沢の強い(正反射成分が多い)などのサンプルも測定が可能です。
●広帯域白色LEDを搭載。 ランプ交換作業が不要になりランニングコストが減少します。
●大型開放型スライド式扉採用。 スライド式ホルダーで試料を挟むだけ。
スライド式扉からはみ出しても測定可能です。
●見やすい大型カラー液晶+タッチパネルにより直感的に操作可能。
測定値、各種グラフ・近似色表示など充実した機能。
●SDカードに測定データや各種グラフ画面など保存が可能。
●国家標準にトレースされており、高精度、高信頼性を誇っております。
(国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研))
(National Institute of Standards and Technology(NIST)(米国国立標準技術研究所))
●器械間誤差(器差)が少ない為、違う事業所、工場、取引先などでの相互比較なども容易になります。
また、補正機能も搭載しております。
●石油製品色の測定が可能。 ハーゼン色数(APHA)、ガードナー色数の測定が可能。(オプション)
●各種試料測定用アタッチメントが充実。
少面積、少量、半透明性、各種ディスポセル、試験管測定などにも対応。(オプション)
■大きく見やすいカラ-液晶画面
測定値、各種グラフ表示、 近似色表示など充実

■反射測定
試料に合わせて
多彩なアタッチメントを用意

■透過測定
試料がはみ出しても
吸収セル100mmまで設置可能

■仕様
品番 |
M311TR-8811N |
照明・受光条件 |
反射/di:8°(拡散照明:8°受光)正反射光を含む(SCI)
反射/de:8°(拡散照明:8°受光)正反射光を除く(SCE)
透過/di:0°(拡散照明:0°受光) |
測定方式 |
ダブルビ-ム方式、全波長同時補償方式 |
分光方式 |
回析格子 |
受光素子 |
CMOSリニアイメ-ジセンサ |
測定波長 |
380nm~780nm 5nm間隔出力 |
光源ランプ |
白色LED 間欠点灯方式(寿命約50万回) |
測定時間 |
約2秒 (SCE及SCI同時約5秒) |
測定径(開口径) |
(反射)LAVφ18mmm(φ22mm)・MAVφ6mm(φ10mm)・ SAVφ4mm(φ6mm) (透過)φ12mm(φ24mm) |
透過試料室 |
大型開放型スライド式扉採用(扉の開き幅約110mm)
脱着式スプリング式スライド試料ホルダー
(樹脂板・フィルムや20mmまで吸収セルなど簡単に挟む事ができます)
*専用液体セルホルダー使用で光路長100mm セルまで設置可能
*ディスポセル、試験管での測定も可能 |
測定精度 |
安定時間経過後標準白色板にて15秒間隔で30回測定
分光反射率:標準偏差0.2以内 色差(⊿E*ab):標準偏差0.02以内 |
表示器 |
5.7インチ カラ-TFT液晶 |
表示画面 |
各数値画面、色差値、基準値、分光値(吸光度)、メタメリズム、Yxyグラフ、
Labグラフ、分光グラフ、リスト一覧画面、偏色判定図、
近似色(各画面の表色 系及び測定項目は任意に変更可能) |
操作スイッチ |
メンブレンスイッチ及びタッチパネル |
観察光源 |
A、C、D65、F6、F8、F10
(2種類の光源下におけるL*a*b*値を同時表示可能) |
観察条件 |
観察光源の2°視野及び10°視野 |
測定項目 |
表色系 :XYZ、Yxy、L*a*b*、L*C*h*、Lab、HVCなど
インデックス:YI(E313-05)、YI(D1925)、W(CIE)、WBなど
色差式 :⊿E*ab、⊿E、⊿E*94、⊿E00など |
平均 |
2~99回 任意に平均回数を指定可能 |
内部記憶数 |
100データ(基準データ)、2000デ-タ(測定デ-タ) |
大きさ |
W425mm×D350mm×H188mm |
重量 |
約9kg |
電源 |
AC100V~240V 50/60Hz |
消費電力 |
最大25VA以下 |
SDカ-ド |
測定デ-タと本体メモリデ-タをCSVファイルで保存
測定画面やグラフの画像保存
測定デ-タの保存(専用ソフト:カラ-メイトプロ対応)
ユ-ザ-設定の保存と読み込みが可能
標準白色板デ-タの読み込み
検量線デ-タの読み込み |
インタ-フェイス |
USBポ-ト(PC通信)
SDカ-ドメモリ(ファイルシステム:FAT32)
パラレルポ-ト(専用プリンタ-) |
デ-タ校正機能 |
測定デ-タに対して任意の係数を掛ける事が可能 |
使用環境温度 |
温度:15℃~35℃、湿度:80%R,H以下 結露しない事 |
オプション |
専用プリンタ(ドット式)、専用プリンタ(感熱式)、
色彩管理ソフト:Color Mate Pro2、データ受信ソフト:QuickGet2
各種吸収セル(透過物体測定用)・(反射物体測定用)
各種測定治具アタッチメント、他 |
■
色彩管理ソフト:M311TR-8811N-SOFT
PC接続しデ-タの取得・表示・解 析・管理を行うソフトウェア-です。
画面上に測定値、分光グラフ、各色度図が表示でき、測定データ及び各グラフはエクセル
などに簡単にコピー&ペーストできます。
色彩/色差計と接続し測定・デ-タ管理・解析・グラフィック表示・印刷など行う色彩管理ソフトウェアです。
簡単操作でリストデ-タ・オプジェクトデ-タ をExcelで利用する事ができます。


■動作環境
OS |
Windows10、Windows8.1、Windows8、Windows7 |
Microsoft NET |
Microsoft NET Framework2.0がインスト-ルされていること。 |
Framework2.0 |
* Windows8以降の場合はMicrosoft NET Framework3.5を
有効にすると使用できます。 |
CPU |
2GHz以上推奨 |
メモリ |
1GB以上推薦 |
インターフェイス |
シリアルポ-ト(RS-232C)またUSBポ-ト *使用する測定器で異なります。 |
ディスプレイ |
WXGA(1.280x800)以上、フルカラ-推奨 |
HDD |
空き容量100MB以上 |
対応計測器 |
M311TR-8811N |
■仕様
表示グラフ |
Labグラフ、3DLabグラフ、Yxyグラフ、偏色判定グラフ、推移グラフ、分光グラフなど |
表示項目 |
(リスト) |
名前、測定日、測定時刻、擬似色、判定、平均、測定方式など |
(色彩) |
XYZ、xyz、L*a*b*、L*C*h*、Lab、HVC、(分光値)など |
(インデックス) |
WI(CIE)、W(Lab*)WB、YI(E313-05)、YI(D1925)、変退色など |
(色差式) |
⊿E*ab、⊿E、⊿E*94、⊿E00、⊿E(CMC)、⊿E(FMC2)など |
オプション |
(石油製品) |
ハ-ゼン色数(APHA)、ガ-ドナ-色数、ASTM色数、セ-ボルト色数 |
濃度レスポンス |
ステ-タスA、T、E、I、DIN Wide、DIN Narrow |
観察光源/条件 |
A、B、C、D50、D55、D65、D75、F2、F6、F8、F10、F11、F12 |
(分光測色計時) |
各光源の2°及び10°視野 |
データ数 |
1ファイル500データ |
ファイル操作 |
データファイルの保存・読み込み(Color Mate1~5データファイル含む)
テキストファイルの保存・読み込み対応 |