■特長
●抜群の効果。
虫の好む365nm(ナノメータ)の紫外線の30W誘虫ランプ(インバータ方式)による抜群の捕虫効果。
●カートリッジ方式で簡単・便利
カートリッジと本体がワンタッチで取り外せます。
カートリッジごと交換・回収することで、交換業務の効率化が図れます。
※専用ボックス・交換用カートリッジは別売
●軽量化・コンパクト化を実現
本体重量1.5kgと今までにない軽量化を実現しました。
軽くコンパクトな設計は、モニタリング機と して最適です。
■効果的に使用するポイント
●虫がいそうな場所に設置する。
出入口や窓のそば、また水周りやゴミの近くなど、虫が侵入・発生しやすい場所に設置します。
虫が部屋の中を飛び回る前にすばやく捕らえるためです。
●エコノミー捕虫器の光が外にもれないようにする
余計な虫を呼び寄せる必要はありません。
●なるべく低い位置に設置する。
小さな虫の多くは2m以上高くは飛びません。
1.8~1.5mの低い位置に設置していただいたほうが虫も良く捕れ、捕虫紙の交換もしやすくなります。
なお、エコノミー捕虫器は取り付け高さに法的規制はありません。
●夜間も稼働させる。
一般的に虫は日没後と夜明けに活動が 活発になるといわれています。
夜間に他の照明が落ちて、エコノミー捕虫器だけ稼働していると一層効果があがります。
●捕虫紙は定期的に交換する。
「虫が減った」「増えた」というのは、なかなか目で見て判るものではありません。
定期的に交換された捕虫紙の捕獲状態は、そのままそのお店(工場)の「虫レベル」を表し、 現在の対策が充分であるか判断する貴重な資料となります。
エコノミー捕虫器は専門家のためのツールとしても非常に有効です。
■タイプ
M1152P-301B |
|
両面誘引型・目隠しなし M1152P-301シリーズの“標準”タイプです。 |
M1152P-301DXAB |
|
両面誘引型・片面目隠し 人目につきやすい面の捕虫紙に付着した虫が見えず、いつも清潔に見えるのが特長です。 ※カセット部分に目隠しが付きます。 |
M1152P-301DXBB |
|
片面誘引型・目隠しなし 片面全体を目隠ししており、誘引灯の光が外に漏れず、窓際などに余計な虫を誘いません。 ※カセット部分には、目隠しはついていません。 |
■こんなところでご使用いただいています。
●食品工場、給食センター ●スーパー、パン・菓子店、コンビニエンスストア
●製紙工場、印刷工場、塗装工場 ●ラップ、フィルム工場、各種パッケージ工場
●薬品工場、化学工場、プラスチック工場 ●レストラン、ファーストフード
●仕出し店、弁当店、厨房 ●ホテル、旅館、病院、学校
■捕虫紙カセットのご使用方法
1.本体より捕虫紙カセットを取り出す。
2.捕虫紙の引出し板を持ち、ケースより止まるまで引出す。
3.引出し板の穴をフックに掛け、片方のケースをホルダー部に差し込む。
4.捕虫紙カセットを本体にもどす。
(注)捕虫紙は急いで引っ張ると紙が破れます。ケースの枠に接触させないで、ゆっくり、まっすぐ引き出して下さい。
※引き出しが固い時は、少し緩めると楽に引き出せます。
■仕様
品番 | M1152P-301B | M1152P-301DXAB | M1152P-301DXBB |
電源 | 100V・50Hz/60Hz |
誘虫ランプ | 1灯(30W) |
寸法 | 横74×幅6×高さ17.5cm |
重量 | 1.5kg | 1.6kg | 1.9kg |
有効面積 | 50~80㎡ |
※有効面積は、周囲の環境や設置場所により異なります。
〈ご注意〉
●ご使用の前に、取り扱い説明書をよくお読みのうえ、正しく ご使用ください。
●表示している正しい電源・電圧でお使いください。
●故障や漏電の場合、感電する恐れがあります。
●金属板の切断部にご注意ください。けがをする危険があります。
●本機の耐用期間は、使用環境によって異なりますが、標準で40,000時間となっております。