MC8D-20133Dは静電容量原理に基づく感雨計です。雨滴によって湿った受感表面に応じて、受感素子の静電容量値が変化します。
内蔵のヒータが感雨センサの水分を蒸発させて乾燥を保ち、霧や露による誤信号(誤動作)を防ぎます。低温においては、このヒータは雪を溶かし、雰囲気温度センサを使用して降雪量の検知を可能にする働きも兼ねています。
感雨計外側の円形ドームはセンサの誤動作を防ぐ風よけの働きをします。また、自動校正アルゴリズムは、センサの受感面に蓄積する汚れによって生じる応答の変動(ドリフト)を補正します。
MC8D-20133DはModbus-RTUまたはプロプリエタリプロトコルで使用できるRS485デジタル出力、0/4~20mAアナログ出力(ご注文時指定により0~10V出力も可能)、無電圧a接点出力を備えています。接点出力は降水が継続しているときに動作します。
感雨計MC8D-20133Dの保護等級はIP68、壁面またはφ30~50mmポールへの取付けが可能なブラケットが標準付属しており、オプションで鳥よけスパイクの装着も可能です。接続ケーブル(オプション)の標準長さは5mまたは10mです。
■特長
●雨、雪、ひょう・あられの降水を精度よく検出できます。
●新「細雨」検出アルゴリズムにより軽微な降水も検出できます。
●拡張された動作温度により-40~+60℃で使用が可能です。
●内蔵のヒータと温度センサが雪を溶かし降雪も検知します。
●ユニークな自己校正アルゴリズムによりセンサ受感表面の汚れの影響を受けません。
●RS485(Modbus-RTUまたは専有プロトコル)/アナログ/接点出力
●気象の他、建設現場、ビルやビニールハウスの窓の自動開閉など
■取付けおよびメンテナンス
感雨計は、遮蔽物に覆われて降水の検出を妨げることのないよう、建物や木立から離して設置して下さい。
また、付属のアクセサリーを使用して確実に設置して下さい。
センサの受感面は汚れのないきれいな状態を保つようにして下さい。
ブラケットは壁面または直径30~50mmのポールに取付け可能です。
ブラケットの固定穴は十字に配置されており、ポールは水平でも垂直でも取付けが可能です。
接続ケーブルはIP68のコネクタを備えており、このコネクタを感雨計の底部に挿入して接続します。
■外径寸法
■仕様
品番 |
MC8D-20133D |
センサ |
タイプ |
静電容量式、ヒータ内蔵 |
面積 |
6.6cm2
|
角度 |
30° |
温度センサ |
温度センサ |
NTC10KΩ、25℃にて |
測定範囲 |
降水検出 |
ON/OFF(降水中/降水なし)
センサ受感面の乾燥表面の割合 |
温度 |
-40~+60℃ |
分解能 |
降水検出 |
センサの受感表面割合1%(デフォルト)
または
0.1%に設定可 |
温度 |
0.1℃ |
出力 |
RS485非絶縁 |
Modbus-RTUまたはプロプリエタリプロトコル |
アナログ出力 |
0/4~20mA(RLmax=500Ω)
または
ご注文時指定によりDC0~10V出力 |
無電圧a接点 |
Max.200mA、抵抗負荷DC30Vにて |
供給電源電圧 |
DC12~30V |
消費電力 |
ヒータOFF |
18mA、DC24Vにて |
ヒータON |
Max.230mA、DC24Vにて |
接続 |
8極丸型コネクタ |
動作条件 |
-40~+60℃、0~100%RH |
保管温度 |
-40~+60℃ |
外径寸法 |
φ70×70mm
(取付けブラケットを除く感雨計本体のみ) |
重量 |
約450g |
保護等級 |
IP68 |
ハウジング材質 |
テクノポリマーASA |
※感雨計は降水の有無を大まかな尺度で検出するもので、降水量を測定する測定器(雨量計)ではありません。
■オプション
品番 |
品名 |
備考 |
MC8D-20133D-2D |
鳥よけスパイク |
φ3mm×6本、高さ60mm |
MC8D-20133D-C5M |
接続ケーブル5m |
片側8極防水メスコネクタ、片側ケーブル裸線 |
MC8D-20133D-C10M |
接続ケーブル10m |
片側8極防水メスコネクタ、片側ケーブル裸線 |